-
正直言うと最初はおとなしく控えめで少々頼りなさそうな印象があったのですが、仕事を教えていく過程で気づいたのは実は明るく活動的で負けず嫌いな努力家であることがわかりました。
今ではお客様からの様々な課題を自信をもって解決できるようになり、社の内外で多くの信頼を得ています。 -
接客の基礎を中心に、ガス器具の提案方法、器具の修理技術などをロープレやOJTを通して繰り返し教えていきました。当社は普通のガス屋さんではなく、暮らしにおけるお困りごとを解決するというミッションを日々の活動の根幹に置いていますので、特にお客様に対してのヒヤリングスキルの指導については力を入れました。
-
「相談があるから、池内さんにすぐに来てもらえるかな?」と池内さんを直接ご指名されるお客様がたくさん増えてきたことですね。
また、お客様からご相談を頂いたときに、商談からガス工事を経てアフターフォローに至るまでの一連の仕事を初めて1人で完結させた時は自分の事のように嬉しかったですね。 -
初めての業務でも失敗を恐れず積極的にチャレンジしてもらいたいですね。
実は何を隠そう、私もこれまで数多くの失敗を重ね、歯がゆくも悔しい体験を沢山してきました(笑)。
でもそのお陰で、新たな気づきや学びを得ることができ、それが自らの成長の糧になっていることを実感しています。
何事も挑戦です! -
LPガスを供給させていただいたお客様のご自宅での新築祝いのパーティーに招待された事がありました。
お客様と池内さんのやり取りを見ていて、池内さんが「お客様からすごく信頼されているのだな」とすぐに見て分かったのを覚えています。お客様に寄り添い、親身になって対応する池内さんの姿勢が、こうして多くのお客様の心をつかんでいるんだろうなということを実感した瞬間でした。
-
地元である山口県での就職を考えていて、インフラ系の職種に興味があり就職活動をしていました。その中で、晃和興産の単独の会社説明会も参加しました。
会社説明会では、「先輩社員のインタビュー」や「社長を漢字に例える」となど、社員の方々が社長に言いたいことが言える環境があり、風通しの良い会社だなぁと感じました。私が就活中に出会った会社の中で、いい意味で表裏がなく、人間関係が一番よかったのが晃和興産でした。これが、晃和興産への入社の理由です。 -
本業のガス以外の社内の仕事を色々任されていて、とても忙しい印象ですね。社内行事である経営計画発表会の責任者や会社の仕事の効率化を行うためにIT化を進める際は石高さんに白羽の矢が立つことが多いと思います。私も、石高さんのように会社全般のことを任してもらえる管理職に早くなりたいと思っています。
-
上司にすぐに答えを求めるのではなく、自分の意見を考えて先に言うこと。すぐに答えを聞こうとすると、いつまでたっても自分の身にならないままだということを何度もご指導いただきました。自分で考え、自分の意見を言えるようになり、仕事の幅もグッと広がったと思います。
-
現場での作業や、お客様対応など新しいことを新人にも挑戦させてくれることです。そのおかげで、自分で考えて知恵を絞りながら仕事を進める習慣が身についたので、自信と知識が増えました。お客様に迷惑をかけてしまうこともありましたが、一緒に対応していただき解決することができました。何かあったときは必ずサポートしてくださり、石高さんの懐の深さにいつも感服しています。
-
LPガス事業部に配属になって2年目のある日、お客様の自宅に露天風呂を作るという仕事がありました。露天風呂の建築ということで大仕事でしたが、ガスの供給と給湯器の取付など無事に完了させていただくことができました。
そのお礼にと、お客様のご自宅でのホームパーティにご招待いただきました。このような素晴らしい経験ができたのも、新しい仕事に挑戦させていただき、影で色々とサポートして下さった石高さんのおかげだと本当に感謝しております。完成したばかりの露天風呂にも「入って行ったら?」と誘って頂いたので、お言葉に甘えて入らせていただきました♪笑。今でもいい思い出です!!