
営業所に出勤したら、まず所長・各スタッフに明るく元気に挨拶!!これが、デリバリーセンターの基本です!笑顔で1人ずつ握手を交わして、1日がスタートです。朝礼前のスタッフ同士のコミュニケーションも大切な仕事の1つです♪
ガソリンスタンド・LPガス・燃料配送・リフォーム事業で山口県柳井市・平生町・田布施町・上関町・岩国市・光市・周防大島町の皆さまの生活をサポート!
営業所に出勤したら、まず所長・各スタッフに明るく元気に挨拶!!これが、デリバリーセンターの基本です!笑顔で1人ずつ握手を交わして、1日がスタートです。朝礼前のスタッフ同士のコミュニケーションも大切な仕事の1つです♪
経営計画書を使って、毎日朝礼をおこなっています。身だしなみチェック、創業の言葉、経営理念、接客挨拶の唱和をし、晃和興産の社員としての意識や考え方を毎日高めています!
朝礼終了後、全員で15分間決められた場所をピカピカに掃除しています。仕事のしやすい環境を作るため、変化に気づけるようにするために、環境整備は必ずおこなっています。当たり前のことを、当たり前にコツコツと!
まずは一日の配達プランを組み立てます。定期配送先や前日に電話注文があった配達先などを取りまとめて、1日の配送ルートを決めていきます。効率の良い配送ルートを作るのは難しいですが、すごく楽しい仕事でもあります!
定期配送では、お客様のご自宅の燃料が切れないように、計画を立てて配送をしないといけません。一般家庭や法人事業所、工事現場など様々な場所へ灯油や重油などを配送していきます。
実行計画という部署ごとに作った活動計画書を元に灯油ボイラーなどのチラシをお客様に配布していきます。在宅の場合は、直接ご訪問しご説明します。不在の場合は、ポスティングをし、訪問したお客様の手にチラシがわたるように心がけています。新しいお客様の獲得も大切な業務の1つです。
危険物である燃料を積載し運搬している事を常に意識し安全走行を心掛けています。ライフラインとしての燃料を確実にお客様のお宅にお届けするためにも、後続車に先に行ってもらったり、合流車両を入れてあげたりして余裕を持った運転を心掛けています。 会社の看板車であることも意識して運転しています。
事務所で昼食を取ることが多いです。基本的には全員で、楽しく昼食を取っています。先輩社員の方とも仲良くなれますし、仕事の事もいろいろ教えてもらえます♪
各燃料のメーターをチェックして配送量と在庫数が一致しているかを確認します。配達したお客様の納品書と訪問先、配達数量をチェックして間違いがないことを確認し売上を行います。ミスがあってはいけないので、慎重に作業しています。
納品伝票と配達プランをもとに、再度お客様名や、数量に間違いがないかを確認します。その後配達車に燃料油を充填し次の日の業務がスムーズにいくよう準備をします。これで、1日の仕事も終わりです♪
その日の配達日報を所長に提出し、お客様の要望などを報告して業務終了です。
今日も1日たくさんのお客様に安全に燃料を配送できてよかったです♪
明日も給湯や暖房などの地域のライフラインを守っていくぞ‼